#author("2020-12-20T03:01:25+09:00","","") #author("2021-02-20T07:13:16+09:00","","") * クォーツ・ドラゴン / クリス・ドラール [#ddac4599] #style(addstyle=clear:both;border:solid 1px #CCD5DD;padding:0.3em 0.6em;margin:0px 0px 0.5em;background-color:#EEE;){{ [[エネミー]] > [[龍族]] > ''クォーツ・ドラゴン'' }} #style(addstyle=clear:both;border:solid 1px #CCD5DD;padding:0.3em 0.6em;margin:0px 0px 0.5em;background-color:#EEE;){{ [[エネミー]] > [[龍族]] > [[希少種>レアエネミー]] > ''クリス・ドラール'' }} #include(エネミーリンク,notitle) ---- #contents //------------------------------------------------------------------------------ ** エネミー情報 [#xd1484fc] [[惑星アムドゥスキア]]の[[浮遊大陸>惑星アムドゥスキア#huyuutairiku]]に生息している、硬質なクリスタルで身を包んだ巨大な龍族エネミー。 頭部はクリスタルによって鋭く尖った形状をしており、これを武器とした強力な突進攻撃などを行う。 また、クリスタルは身を守る鎧としての役割のほか、強力なレーザーを放つ武器としての役割も持っており、注意が必要。 突進やクリスタルからのレーザーに加え、口から光線を放つなど、他にも多彩な攻撃方法を持つ。 巨体に似合わず、飛翔や突進は高速。しかし翼を破壊することで機動力を削ぐ事が可能。 -[[二つ名>用語集/ハ行#hutatunatukienemii]]は「''磁晶龍''クォーツ・ドラゴン」 -''クリス・ドラール''という希少種がいる。難度ベリーハード以上のクエストで低確率で出現。 また、レアエネミートリガーを使用することで難度を問わず確実に出現する[[Eトライアル>エマージェンシートライアル]]を発生させられる。 -クォーツ・ドラゴンの出現予告として、イベント注目((キーボードの[E]キー、ゲームパッドの[アクセス]割当ボタンなど))した際に咆哮と共に遠くの空に白い物体が飛行していくのが見える。 その後は、出現待機の状態になるので、エリア内を探せば遭遇することができる。 #include(クォーツ・ドラゴン/ドロップテーブル,notitle) //------------------------------------------------------------------------------ ** 攻略 [#k90faf34] 鉱物をイメージさせるような外観で見た目通りに硬い身体を槍のようにして突進してくる攻撃が豊富な龍族。 繰り出される攻撃はすべて俊敏かつ致命的な威力を持ち、しかも防御力もかなり高くなっているため、 浮遊大陸を突破する際に立ちはだかる大きな障壁となることは避けられない。 -突進などですぐ離れていってしまうので、遠距離攻撃手段が無いハンターはポイズン付きのガンスラッシュを持ち込むのも一つの手である。 -ポイズンによる部位弱体化は複数ヶ所同時に付けられ、ウィークバレットとの併用も可能であるため、&br;部位破壊後の箇所に毒とWBを併用すれば大ダメージを与えるチャンス。 -フォースとテクターはアップデート「[[新たなる力]]」で追加された闇属性のテクニックによりポイズン付与が可能だが、チャージ時間・弾速・射程距離等の問題で手数が稼ぎ難い。&br;積極的にポイズン状態を狙いたい場合はガンスラッシュの持込も考慮してみよう。ただしこちらは回避性能が大幅に低下し、無敵時間も得られなくなってしまう。 -攻撃の多くは状態異常のパニックを誘発するのでソルアトマイザーやアンティを準備しておこう。&br;パニック時は危険度が増す上、効果時間が非常に長いので、自然回復による解除は期待しないほうが良い。 -%%浮遊大陸のEトライアルで出現した際、青いエフェクト以外が全く見えない透明になっている事がある。&br;透明でも攻撃はあたるし、ロックも可能。また、その症状が出たプレイヤーでもボスエリアでは普通に見える&br;一度テレパイプで帰還し、戻ってくると直る模様。%%''ver.1.0005.2(20120815)のメンテナンスで修正済。'' //------------------------------------------------------------------------------ *** 部位破壊・[[ポイズン>状態異常・状態変化]]による防御力低下 [#sac790db] 破壊可能部位は、頭部の水晶・尻尾の水晶・両翼の水晶の4箇所である。破壊後は弱点となりダメージの通りが良くなる。 また、水晶部に状態異常の[[ポイズン]]を付与すると水晶が溶け出すようなエフェクトが発生、その部位のみ防御力が大幅に低下しダメージの通りが良くなる。 部位破壊を狙う際はポイズンの付与を積極的に狙っていくと多少は楽になるだろう。 ポイズンは[[特殊能力>特殊能力追加]]のポイズンが付与された武器での攻撃か、[[闇属性テクニック]]による攻撃で付与可能。 ただし、通常のポイズンのような時間毎の固定ダメージは入らない。 //------------------------------------------------------------------------------ *** 攻撃の種類と対策 [#b10521e2] -''突進'' &ref(https://pso2-wiki.com/wiki/images/8/8f/%E6%89%93%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,打撃防御); 打撃防御と打撃耐性で被ダメージを軽減できる。 &ref(https://phantasystar.net/wiki/images/8/8f/%E6%89%93%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,打撃防御); 打撃防御と打撃耐性で被ダメージを軽減できる。 クォーツ・ドラゴンが最も多用してくる攻撃。両腕・両翼から青いブーストを吹かし、高速で体当たりしてくる。 突進には3パターンあり、 1.突進後、そのまま宙返りして元の位置に戻る。 2.突進後、宙返りしてそこから地面に突き刺さる突進を行い、この突き刺さり突進を2回連続で行う場合もある。 3.突進後、すぐに向きを変え、2~3連続で突進を繰り返す。突進終了後は、そのままの向きで若干停止し隙ができる。 いずれの突進も、ヒットするタイミングは、ブースト音の直後。ガードやステップは、早めに行わないと跳ね飛ばされることになるので注意。 判定が割りと長く残り静止した瞬間でもダメージを食らう。 直前に「つぶす」とつぶやくこともある。 -''首振り'' &ref(https://pso2-wiki.com/wiki/images/8/8f/%E6%89%93%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,打撃防御); 打撃防御と打撃耐性で被ダメージを軽減できる。 &ref(https://phantasystar.net/wiki/images/8/8f/%E6%89%93%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,打撃防御); 打撃防御と打撃耐性で被ダメージを軽減できる。 前方近距離に対象がいると繰り出してくる攻撃。左右に首を振り、攻撃する。 向かって左から→右からという順番だが、振る直前にタメがあるのでやや回避のタイミングが取りづらい。 慣れない場合は、おとなしく距離を離して回避しよう。 -''連続首振り'' &ref(https://pso2-wiki.com/wiki/images/8/8f/%E6%89%93%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,打撃防御); 打撃防御と打撃耐性で被ダメージを軽減できる。 &ref(https://phantasystar.net/wiki/images/8/8f/%E6%89%93%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,打撃防御); 打撃防御と打撃耐性で被ダメージを軽減できる。 素早く連続で行う首振り攻撃。少しずつ前進してくる。ノックバック効果あり。 まともに食らってしまうと連続で大きなダメージを受けるので、要注意攻撃のひとつ。 雄叫び後は4~5回連続で行う。 -''回転攻撃'' &ref(https://pso2-wiki.com/wiki/images/8/8f/%E6%89%93%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,打撃防御); 打撃防御と打撃耐性で被ダメージを軽減できる。 &ref(https://phantasystar.net/wiki/images/8/8f/%E6%89%93%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,打撃防御); 打撃防御と打撃耐性で被ダメージを軽減できる。 首振りのバリエーション。勢いをつけ、首振り攻撃の方向そのままに1回転する。 -''レーザー'' &ref(https://pso2-wiki.com/wiki/images/7/77/%E6%B3%95%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,法撃防御); 法撃防御と&ref(https://pso2-wiki.com/wiki/images/b/b6/%E5%85%89%E8%80%90%E6%80%A7%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,光耐性); 光耐性で被ダメージを軽減できる。 &ref(https://phantasystar.net/wiki/images/7/77/%E6%B3%95%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,法撃防御); 法撃防御と&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/b/b6/%E5%85%89%E8%80%90%E6%80%A7%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,光耐性); 光耐性で被ダメージを軽減できる。 口からレーザーを吐く。パニックの追加効果があるため、食らうとその後の立て直しに手間取る。 遠距離では射角の狭いレーザーを2発、近距離では発射後に首を振る、広範囲版を使う。 攻撃時のボイスは「失せろ」 -''追尾光弾'' &ref(https://pso2-wiki.com/wiki/images/7/77/%E6%B3%95%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,法撃防御); 法撃防御と&ref(https://pso2-wiki.com/wiki/images/b/b6/%E5%85%89%E8%80%90%E6%80%A7%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,光耐性); 光耐性で被ダメージを軽減できる。 &ref(https://phantasystar.net/wiki/images/7/77/%E6%B3%95%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,法撃防御); 法撃防御と&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/b/b6/%E5%85%89%E8%80%90%E6%80%A7%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,光耐性); 光耐性で被ダメージを軽減できる。 「消えよ」と言った後、両翼が青く光ったらこれの合図。両翼から6発ずつ、計12発の青い光弾を発射する。 直撃すればダメージはもとより、パニックの追加効果もあるため戦闘不能の危険性が非常に高い。 幸い、前触れは長いので、見てから走りだしても間に合う。 間に合わないと思ったら、せめてステップなどで被害を最小限にとどめよう。 難易度スーパーハードではHPを減らして雄叫びをあげた後、性能が変化する。 通常通り2発ずつ6回の着弾のあと、さらに2発ずつ3回が時間差で着弾する。 追加の光弾が飛んで来る頃には既にクォーツ・ドラゴンが次の攻撃を繰り出しているので、避ける方向やタイミングに注意。 -''光のシャワー'' &ref(https://pso2-wiki.com/wiki/images/7/77/%E6%B3%95%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,法撃防御); 法撃防御と&ref(https://pso2-wiki.com/wiki/images/b/b6/%E5%85%89%E8%80%90%E6%80%A7%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,光耐性); 光耐性で被ダメージを軽減できる。 &ref(https://phantasystar.net/wiki/images/7/77/%E6%B3%95%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,法撃防御); 法撃防御と&ref(https://phantasystar.net/wiki/images/b/b6/%E5%85%89%E8%80%90%E6%80%A7%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,光耐性); 光耐性で被ダメージを軽減できる。 複数の水晶球を空中に出現させ、そこから周囲に光のシャワーを降り注がせる全方位攻撃。 追尾光弾同様、多段ヒットかつパニックの追加効果なので、食らってしまうと光耐性が余程高くない限り戦闘不能必至。 射程距離はそれほど長くないので、近づいて戦う場合はクォーツ・ドラゴンの挙動に注意を払おう。 攻撃回数が多いため、[[ジャストガード]]やツインダガースピンは2回行わないと受けきれない。 攻撃時のボイスは「せめて美しく散れ」 -''ダイビングアタック'' &ref(https://pso2-wiki.com/wiki/images/8/8f/%E6%89%93%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,打撃防御); 打撃防御と打撃耐性で被ダメージを軽減できる。 &ref(https://phantasystar.net/wiki/images/8/8f/%E6%89%93%E6%92%83%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3.png,nolink,,打撃防御); 打撃防御と打撃耐性で被ダメージを軽減できる。 画面外へ突進し、さらに画面外から猛スピードで突っ込んでくる。 ダメージは非常に高いが、目標地点は突進開始地点と同じ場所で、レーダーマップに◎で印されているので、距離を離せば問題なく回避できる。 翼の水晶をひとつでも壊せば、この攻撃のあとに伏せって大きな隙となる。 //------------------------------------------------------------------------------ *関連項目 [#c3c42ffc] -[[デイリーオーダー]] //------------------------------------------------------------------------------ *コメント [#o63c9786] #pcomment(,reply,) #include(エネミーナビ,notitle) &tag(デイリーオーダー,龍族,惑星アムドゥスキア,浮遊大陸);