* ダーク・ビブラス・ユガ [#b815965c]
#style(addstyle=clear:both;border:solid 1px #CCD5DD;padding:0.3em 0.6em;margin:0px 0px 0.5em;background-color:#EEE;){{
[[エネミー]] > [[ダーカー]] > ''ダーク・ビブラス・ユガ''
}}
#include(エネミーリンク,notitle)
----
#contents

** 概要 [#pf1fbffe]
//------------------------------------------------------------------------------
** エネミー情報 [#t10b9b7b]
カブトムシ型の蟲系大型ダーカー「[[ダーク・ビブラス]]」が変異したユガ種ダーカー。
-ただし、世壊種 (DA)ではなく''ダーカー扱い''である。
-''ダーク・リンゼス・ユガ''という希少種がいる。

#include(ダーク・ビブラス・ユガ/ドロップテーブル,notitle)

** 攻略 [#jfc051ad]
体力はダーク・ビブラスの2倍。SH (Lv.70) で約720万。
攻撃力混沌に惑う白き都 (XH) に出現するLv.75の未侵食個体で4090と非常に高い攻撃力を持つ。

-パニック耐性強化
ダーク・ビブラスとは異なり、パニックに対して非常に高い耐性を持つ。
イル・グランツ (Lv.16以上) をヒットさせてもパニック状態になることは稀。

*** 部位破壊 [#ka22b7d7]

*** 攻撃の種類と対策 [#ib88c22f]
-爆弾
[[採掘基地防衛戦:絶望]]、[[採掘基地防衛戦:終焉]]で使用する。
モーションなどはダーク・ビブラスと同様だが、爆弾生成から投擲までの時間が2分の1に短縮。出現1回目の行動が爆弾に固定されており、拠点残存数 - 1回の爆弾投擲を行った後はダーク・ビブラス同様の行動となる。

-カチ上げ突進
予備動作で後方へ後ずさり、前方を伺うように動きを2~3秒止めたあと、真っ直ぐに突進し終点で頭部を大きく持ち上げる。
突進に当たると更に赤玉を生成して追撃を行う。
空中での連続ヒットになるため突進に当たると避けられない。
突進は打撃防御アイコン.png 打撃防御と打撃耐性でダメージを軽減でき、追撃の赤玉は射撃防御アイコン.png 射撃防御と射撃耐性でダメージを軽減できる。
攻撃倍率は突進が1.2倍、追撃が0.5倍。

-上腕なぎ払い
予備動作で左右どちらかの上腕を大きく振りかぶり、側面から正面へ向けてなぎ払う。
上腕そのものに攻撃判定が1回、上腕に遅れて付随する赤い衝撃波にも攻撃判定が1回発生する。
上腕は打撃防御アイコン.png 打撃防御と打撃耐性でダメージを軽減でき、攻撃倍率は1.4倍。衝撃波は未検証。

-赤玉
発射前にやや後退しながら上腕付近に赤い玉を生成し、赤玉を1発ずつ計6発放つ。
地上と空中のどちらでも使用する。玉は地形に当たると爆発し、着弾点からキャラ2.5人分程度を巻き込む。
当たると吹き飛ばし効果を受ける。
射撃防御アイコン.png 射撃防御と射撃耐性でダメージを軽減できる。
攻撃倍率は1.0倍だが、ダーク・ビブラス・ユガの攻撃力が高くダメージは大きい。
吹き飛ばしからの復帰後に連続ヒットする事もあるため注意。

-飛び上がる前の衝撃波
予備動作で赤黒い光を周囲に放ち、後方へ飛び上がると同時にその場の地面に赤黒い衝撃波を叩き付ける。
射撃防御アイコン.png 射撃防御と射撃耐性でダメージを軽減でき、攻撃倍率は1.0倍。

*関連項目 [#e9064b91]
//-[[デイリーオーダー]]

//-----------------------------------------------------------------------------------
* コメント [#y67dc10e]
#pcomment(,reply,)

#include(エネミーナビ,notitle)