#author("2021-02-20T07:13:16+09:00","","") #author("2024-09-22T16:24:17+09:00","","") * PSO2連動 [#x32d5394] #style(addstyle=clear:both;border:solid 1px #CCD5DD;padding:0.3em 0.6em;margin:0px 0px 0.5em;background-color:#EEE;){{ ロビー > ''PSO2連動'' }} #contents ---- **概要 [#e36a3bd7] &ref(https://phantasystar.net/wiki/images/5/59/Es_019.jpg,,PSO2~PSO2es連動完了画面); 「連動要素」とは、『PSO2』と『PSO2es』のアカウントおよびキャラクターデータを紐づけすること。 公式サイトでは定期的に『連動キャンペーン』を開催しているので、その時に連動すれば特典アイテムがもらえたりと何かと''お得''である。 公式ゲームガイド:「[[さらに広がる『PSO2es』の世界>http://pso2.jp/es/players/guide/linkage/]]」 公式ゲームガイド:「[[さらに広がる『PSO2es』の世界>https://pso2.jp/es/players/guide/linkage/]]」 &br; //----------------------------------------------------------------------------- **システム詳細 [#n5471af0] :装備品| 武器、コスチュームは共有。 アクセサリーはPSO2のエステで1番のものだけが対応。基本的に頭部に付くもののみが連動される。 (&color(red){連動可能なものはエステでアイコンに「es」の赤文字が付く};) ユニットの見た目、武器迷彩は非対応。武器の潜在能力等の特殊効果は現在のところ効果なし。 //-------------------------------------------------------------------------------- :アイテムパック| PSO2と連動することで初期30個から50個へ増える。 PSO2でアイテムパック拡張を購入することで最大100個まで増やすことができる。 //-------------------------------------------------------------------------------- :経験値、メセタ| PSO2esで獲得した経験値(クエストクリア後のリザルト画面に表示されるもの)が、PSO2の''同じクラスに入る。'' 同様に、PSO2で獲得した経験値もPSO2esの同じクラスに入る。 連動する経験値の量には上限があり、PSO2→PSO2esは''PSO2esで、次のレベルに必要な経験値の10%'' PSO2es→PSO2は''PSO2で、レベル+5に必要な経験値まで''となる。 (レベルキャップに到達する場合、クラスキューブ獲得に必要な経験値-1まで) 経験値の連動は、もう一方へログインした際に行われる。経験値連動でレベルアップした場合、行動力も全回復する。 #br なお、PSO2・PSO2esどちらかでしか解放していないクラスで得た経験値は一切連動しない。 #br 獲得したメセタは双方で共有される。 //-------------------------------------------------------------------------------- :プレミアムセット| PSO2でプレミアムセット使用者には[[ラッピーメダル>es/ラッピーメダル]]がログインボーナスとして1日1枚入手できる。 ログインボーナスは連動しておらず、ボーナスのFUNはPSO2とPSO2esそれぞれで受け取れる。 //-------------------------------------------------------------------------------- :ラッピーメダル| PSO2のクラスレベル達成に応じ報酬として獲得できる。 詳しくは[[ラッピーメダル>es/ラッピーメダル]]参照。 //-------------------------------------------------------------------------------- :アイテム強化| PSO2のアイテムの強化が可能。 詳細は[[アイテム強化>es/アイテム強化]]を参照。 //-------------------------------------------------------------------------------- :スクラッチ| スクラッチを引くことができる。 詳細は[[ACスクラッチ>es/ACスクラッチ]]参照。 //-------------------------------------------------------------------------------- :マグの餌やり| PSO2で使用する[[マグ]]へ餌をやることができる。 同期されるタイミングは「ログイン時」、「ログアウト時」、「マグに餌を与えた時」の3種。 //%%&color(Red){''現在バグあり、餌やり前に公式必読。''};%% //http://pso2.jp/es/players/news/?id=12 //https://pso2.jp/es/players/news/?id=12 //-------------------------------------------------------------------------------- :ペットの育成| PSO2の[[サモナー]]クラスが使役することのできる[[ペット]]に、PSO2esの[[チップ>es/チップ]]を与えて育成することが可能。 サモナーの経験値と連動しているほか、チップのレアリティや属性によりペットのパラメータと属性が上昇。 育成にはクールタイムがあり、クールタイムを示すゲージ(赤い丸3つ)が回復しないとチップorエッグを合成することができない。 クールタイムの回復には「150AC(iAC)」がかかる。 詳細は本家wikiの[[ペット]]を参照。 //-------------------------------------------------------------------------------- :各種パスの受け取り| PSO2で22時間に1回受け取り可能な[[エクストリームパス>エクストリームクエスト]]と 1日1回受け取り可能な[[カジノコインパス>カジノエリア]]を受け取る事ができる。 //-------------------------------------------------------------------------------- :緊急クエスト告知| プレミアムセット使用者には、PSO2で緊急クエストが1時間以内に発生する際に PSO2esでロビーに戻ったタイミングでゲーム内メールが届く。 同様に設定することで、PSO2で緊急クエストが発生する1時間前にプッシュ通知が届くようにできる。 //%%&color(Red){''現在、不具合によりオープンβ中は機能停止。''};%% //http://pso2.jp/es/players/news/?id=12 //https://pso2.jp/es/players/news/?id=12 //%%ただし、PSO2では定期メンテナンスが行われる2時間前から緊急クエストが発生しないようになっているが%% //%%esの緊急クエスト告知はそれに対応できておらず、起きないはずの緊急クエスト通知メールが届いてしまう。%% //http://pso2.jp/es/players/news/?id=47 //https://pso2.jp/es/players/news/?id=47 //定時のメンテナンスのみ対応なのか、メンテ開始時刻に変更があった場合には対応できてない模様。緊急メンテの対応も不明。 //2014年6月18日、メンテ開始7時に対して緊急5時開始の通知を確認。もちろんPSO2内では発生せず #br プレミアムセット未使用でも、設定することでPSO2で緊急クエストが発生する15分前にプッシュ通知が届くようにはできる。 http://pso2.jp/es/players/news/?id=155 https://pso2.jp/es/players/news/?id=155 //-------------------------------------------------------------------------------- :アカウントログインボーナス| アカウントごとに1日1回受け取れるログインボーナスで、「経験値獲得15000」チケットを2枚(※プレミアムユーザーは+2枚)と、 [[2016年7月6日のアップデート>http://pso2.jp/es/players/news/?id=2764]]からは「SG1獲得チケット」を1枚入手できる。 [[2016年7月6日のアップデート>https://pso2.jp/es/players/news/?id=2764]]からは「SG1獲得チケット」を1枚入手できる。 //-------------------------------------------------------------------------------- //↓文章の表記揺れ修正。 :マイショップ &aname(maisixyoxtupu);| 『PSO2』同等のマイショップ機能で出品・購入・出品取り下げ・売上回収が可能。 検索は『PSO2』と同じ詳細検索とタッチパネルを利用した簡易検索機能でアイテム候補を一度に見ることができる。 また、検索したことのあるアイテムは10件までの履歴機能により、すぐに検索が可能になっている。 実装時点では、購入・検索機能・出品取り下げ・売上回収は誰でも利用可能だが、 出品はプレミアムユーザー限定機能になっている。 ////出品及び購入はプレミアムユーザー限定機能になっている。(2015年6月移行、非プレミアムユーザーも対応予定) ////2015年6月10日のアップデートで非プレミアムでも購入可能になったので修正。 出品・購入には「PSO2esマイショップ利用権」(3つ50AC)またはラッピーメダルが必要になる。 (陳ディレクターによるとPSO2esのマイショップは別の専用サーバーで稼働しており、その費用としてご理解頂きたい。とのこと) プレミアムセット利用中であれば利用権(またはラッピーメダル)は必要ない。 詳細は[[マイショップ>es/マイショップ]]を参照。 //-------------------------------------------------------------------------------- **クイック探索 &aname(kuixtukutannsaku); [#q01361e8] -詳細は[[クイック探索>es/クイック探索]]を参照。 //-------------------------------------------------------------------------------- **PSO2es倉庫 &aname(piiesuoo2esusouko); [#fb3ef784] -詳細は[[PSO2es倉庫>es/PSO2es倉庫]]を参照。 //-------------------------------------------------------------------------------- **コレクトサーチ &aname(korekutosaati); [#b3ea387b] //-詳細は[[コレクトサーチ>es/コレクトサーチ]]を参照。 [[2017年1月11日のアップデート>http://pso2.jp/es/players/news/?id=3388]]で実装。 [[2017年1月11日のアップデート>https://pso2.jp/es/players/news/?id=3388]]で実装。 本家『PSO2』の[[コレクトファイル]]シートのゲージを上昇させることができる。 一日一回、アカウント単位で無料で行なえるが、二回目以降は有料(一回100AC/iAC)となる。 最大で一日六回まで実行可能。 &color(red){回数は、毎朝5時にリセットされる。}; ゲージ上昇率には「成功」と「大成功」があり、当然「大成功」の方が上昇率が高い。 進行度ゲージが最大で、それぞれシートに記載された報酬アイテムを入手可能になる。詳細は下記参照。 公式サイト:[[新機能「コレクトサーチ」実装につきまして>http://pso2.jp/es/players/news/?id=3387]] 公式サイト:[[新機能「コレクトサーチ」実装につきまして>https://pso2.jp/es/players/news/?id=3387]] :&color(red){※注意事項};| 本家『PSO2』の方では、期限切れ(配信終了した)コレクトシートでも対象エネミーが存在すれば(またはクエストトリガー等を使えば)ゲージを進行させることができるためアイテムも入手可能だが、 『PSO2es』では(配信期間が終了した時点で)''進行不可能''となる。 また、ゲージが100%になったアイテムは『PSO2es』では「GET!」できないので、『PSO2』で対象エネミーを倒してGETする必要がある。 //-------------------------------------------------------------------------------- *関連項目 [#a0d321c7] -[[PSO2es]] //-------------------------------------------------------------------------------- *関連ページ [#f999ad6c] -[[PSO2es>ps/シリーズ/ファンタシースターオンライン2es]] (ファンタシースター大辞典) //-------------------------------------------------------------------------------- *コメント [#komennto] #pcomment(,reply,) //-------------------------------------------------------------------------------- #include(es/クエストナビ,notitle) &tag(PSO2es);