ウェポノイド   
es > ウェポノイド
このページの画像募集中です。
Wikiへの画像提供はwikiuploadにお願いします。
整形画像のアップロードはファンタシースター大辞典にお願いします(要ログイン)
ページ下のコメントに画像アップロード先の情報を書いていただけると更新作業が捗ります。
#contentsx(depth=2:2)
概要   
本家『PSO2』で実装されている武器が、『PSO2es』で何らかの技術により擬人化したチップ。
E.M.A.研究所と関連があるようだが……?
2015年12月22日のアップデートより順次配信されており、スクラッチやリサイクルショップ等での目玉商品となっている。
『PSO2』のみでなく、歴代ファンタシースターシリーズからの復刻武器も実装されている。
一覧   
コメント   
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
- ゴッドハンドとかのってないんだな --  
- 更新がここまで追いつかなくなって載ってないのぜ… --  
- 了解。ここは画像載せられないんだっけ?縮小しても無理なん? --  
 
- 画像は負荷高いからなぁ…ウェポノイドはまだいいけど、これがPA&テクの一覧表だとやばいと思うよ --  
 
- 画像使いたい場合は慎重に事を運んだ方がいい気がする --  
 
- アイコンの大きさは武器一覧と同じだから大丈夫だと思うけどなあ。あっちは分割しようって話になってないし。 --  
 
- アイコンは元画像あのサイズだけど、チップは縮小表示になるからその辺の負荷はどうなんだろうね --  
 
- 実際に表示されている画像は縮小表示だから転送量は低いはずだよ --  
 
- まあ最悪アイコン形式で縮小したものを再アップすればいいかな。 --  
 
- ↑↑なら問題ないかな --  
 
- 画像のないチップも判別つくしいいかも --  
 
- 逆に転送量というか負荷は下がるはずなんだよね多分。リンクに飛ぶっていう無駄なアクセスが減るし。 --  
 
- しかもリンク先はでかい画像がいっぱい載ってるからね。ここで判別してくれた方が多分wiki全体としての転送量は下がるはず。 --  
 
- 完了。ブラウザの要素で調べてみたらやっぱり画像の容量は小さいからこの程度であれば問題ないと思う。PAテクについてもそこが問題になる前に武器一覧が問題になるはずだから。 --  
 
- ゴッドハンドまでの誰かに任せる。 --  
 
- 分かりやすくてええね --  
 
 
- 最新の状態まで更新したよー。次はコラボチップやってく。 --  
 
 
- 作ってみた --  
 
- いいと思う --  
 
- ソートが機能しなくない? --  
- こうするしかないな。 --  
 
- 枠くっつけるとソートが機能しない模様。作りなおす。 --  
- ソートなしでもいいかも --  
 
- いやあ、ソートはいるでしょ --  
 
- だってレイアウト崩れまくってるよ。画像なかったら普通だけど… --  
 
- 枠をくっつけるんじゃなくて独立させればいいだけよ。どうせコラボチップとかは解放後のキャラが全く違うのがあるしまとめない方がいい。 --  
 
- 斎藤やリナとか全然違うもんなぁ。 --  
 
- なぜ坂本龍馬になるのかw --  
 
- 龍が如くやった事ないからよく解らんw変装してたって事らしいがw --  
 
 
- 差し替え完了。ソート機能する。しかしNoが気にくわん。swikiみたいにとっぱらのはまずいだろうか? --  
- No 画像 その他~ じゃダメなん?独自に番号振ってるならともかくゲーム内で番号振ってあるならあってほしい --  
 
- これだけどどうもしっくりこないw画像 チップ名 Noはまずいかな --  
 
- これでいいかもしれん。どうせ画像はリンク先に飛んで見るだろうし参考までってことででも十分かも。 --  
 
- さすがに画像小さい希ガス --  
 
- おつー Noだけの一覧がないからこれでいいと思う。swikiはNoのページが画像多くて一番重いけど --  
 
 
 
- 普通にこれでいいと思う --  
 
- Noと画像を入れ替えたものを差し替え --  
- 画像そのままでも問題なさそうやね --  
 
- おつー --  
 
 
- 概要に何か書いた方がよくね? --  
 
- てか、ここウェポノイドチップじゃなくてウェポノイドでよくね?swikiもそうだし --  
- あっちそうだからってこっち同じにするってのは安直かなぁ…。キャラチップだと、単にページ名をes/キャラクターにしたら、登場NPCのページみたいな先入観で見る人いない?考えすぎかな --  
- 逆に考えてesではキャラクター=チップって考えが浸透するかもしれないよ。そもそもソシャゲ前提で話すけどキャラクターとかエネミーって固有人物ってよりかはそういうチップ系のものだと思うのよね。 --  
 
- あとは仮に飛んだどしてもそういうものなんだって思うだけでそれがスタンダード化してしまえば問題無い気がする。esでキャラクターとかエネミーの一覧のページとか作る予定ならともかくまず作らないだろうし。 --  
 
- 登場人物一覧は一応ある>es/登場NPC まあエネミーまでは作ってないけど、気にしなくても良さそうならいいんじゃないかな --  
 
- es/キャラクターも使われてないしな --  
 
- 試しに作ってみた。悪くないんじゃない? --  
 
- いいと思う --  
 
 
 
#include(): Limit exceeded: 
es/チップナビ