上位ページから移動
- 「編集が求められているページ」の話題はこの木で --
- 1日寝て考えたのとトップページのコメントで思ったが練習用ページ/トラッカーテストの一覧は今の編集されているページの編集対象ページと編集箇所の項目にして今のタイトルで飛ぶ詳細ページへのリンクはステータス修正の文言にした方がいいか --
- というわけで変えてみたがどうだろうか?意見求む --
- ステータスなのか状態なのか統一してほしい所 --
- 「どういう状態」で「何をしなければいけないか」を、一目で判るようにしたいな。そういう面から項目を見直してみるのってどう? --
- 同意。しかし良い機能やね。 --
- 状態かー。未着手、着手中、完了、保留、却下あたりがあればいいかな? --
- (続き)概要が何をしなければいけないってのつもりで作ったがこれはヘッダーの文言の問題かねー? --
- 議論中とかは別案件で作るのがいいのかな?
今の登録フォーム見ると該当ページ、箇所、詳細って分かれてるから、ページ、概要、補足に変えるのはどうだろうか
そうする事で表にしても何をすれば良いかはひと目で分かる。細々とした情報は表で見るのに向いてないから詳細へ --
- 練習用ページ/トラッカーテストのリストが乱れてるように思ったけど反映に時間かかってる? --
- どうもキャッシュが悪さしてるのと、trackerは項目をいじると今までのレコードが全部死ぬのでそのせいもあるかも。なので項目関連でこれだけ慎重にやっているのですわ。 --
- それ、結構「大変&大切」だな。確定させたら「編集規則」に明示せにゃならんな。 --
- tracker_list自体でもキャッシュしているのかな?夜中に作成したページが今頃リストに出てきた。挙動が謎だ。 --
- 上の「議題」に出した方がいい? --
議論内容
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照
- まず「挙動が変だ」ってことだから、そこから始めてはどうだろう。 --
- アプデ毎に武器とかの項目は更新が入るけどその度に項目作るの?
それとも既存のを使い回し? --
- 基本的には作りなおした方がいいかなー?その際にはページ指定はなくてもいいだろうけど◯月◯日のアップデートの武器追加みたいにそれなりにユニークな文章にした方がいいと思う。 --
- それなら項目が増えちゃうけど武器種(防具部位)で項目作った方が競合起きなくて良いかも? --
- トラッカーの導入おつです。使い方に関する注意書きを考えた方がいいかな?「ステータスや内容を変更する時は該当ページにとんで・・・」とか。 --