ウォルガーダ [編集]
es > エネミー > ダーカー > ウォルガーダ
このページの画像募集中です。
Wikiへの画像提供はwikiuploadにお願いします。
整形画像のアップロードはファンタシースター大辞典にお願いします(要ログイン)
ページ下のコメントに画像アップロード先の情報を書いていただけると更新作業が捗ります。
#include(): Limit exceeded:
es/ウォルガーダ/効果表
※画像クリックで拡大
チップ詳細 [編集]
種類 | レベル | 属性 | HP | CP | コスト | 解放素材 |   |
---|
解放前 | 40 | 38 | 50 | 10 | 16 |     |   |
---|
解放後 | 60 | 124 | 164 | 21 | 16 |   |
---|
ボーナス | なし |   |
---|
Lv. | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |   |
---|
消費CP | 30 | 28 | 26 | 24 | 22 | 20 | 18 | 16 | 14 | - |   |
---|
30 | 28 | 26 | 24 | 22 | 20 | 18 | 16 | 14 | - |   |
攻略 [編集]
攻撃パターン [編集]
- 連続張り手
プレイヤーと少しでも距離(ダイブロール1回程度から)があると使用しやすい。
腰を落とすような予備動作のあと、プレイヤーへ向かって両手で張り手を繰り出す。
プレイヤーを追尾しながら執拗に追いかけてくるため、突進中に後ろを取ったりするのは難しい。
横、必要に応じて後ろへ連続でフリックしてしっかり避けよう。
…だったが、2014/6/11アップデートにより追尾性能がかなり弱くなり、張り手を始めた方向から
ほぼ方向転換をしなくなり、かなり直線的に突っ込んでくるようになった。(PSO2に近い挙動になった)
1発のダメージはそれほど大きくないが、避けずにいれば連続でヒットしてそれなりのダメージになるのでごり押しは禁物。
- フライングボディプレス
プレイヤーとの距離が大きく離れていると使用しやすい。
後ろに小さくバックジャンプする予備動作のあと、プレイヤー目掛けて飛びながら体当たりしてくる。
着地後はそのままの姿勢で、ヘッドスライディングのように突っ込んでくる。
フライングボディプレス、ヘッドスライディング共にすさまじい追尾性能があり
滑りながらプレイヤーを執拗に追尾してくるので、連続でフリックしてしっかり避けること。
…だったが、2014/6/11アップデートにより追尾性能がかなり弱くなり、最初に狙いをつけた方向から
ほぼ方向転換をしなくなり、かなり直線的に突っ込んでくるようになった。(PSO2に近い挙動になった)
- 四股(しこ)
ウォルガーダの近くにいると行ってくる。
片足を上げてそのまま四股を踏む。連続してもう片方の足でも四股を踏むことがある。
食らうとスタン(ピヨり)状態になることがある。連続フリックや画面をなんどもタップすることで復帰できる。
- パンチ
ウォルガーダの近くにいると行ってくる。
大振りの動作で正面へ殴りかかってくる。
モーションはそれほど速くなく、攻撃判定も大きくないので避けるのは容易。
食らうと吹き飛ばし+ダウン。
- 裏拳
ウォルガーダの背後にいると行ってくる。
モーションは速いが攻撃判定はそれほど大きくない。
避けた際にウォルガーダの背面に回りこんでしまうと連続して裏拳を繰り出すことが多いので注意。
食らうと吹き飛ばし+ダウン。
- 掴み掛かり(+鯖折り)
プレイヤーを捕まえようと掴み掛かる。
掴み掛かろうとしたウォルガーダを避けると、そのまま転倒するので攻撃のチャンス。
もしも捕まってしまった場合、画面中央に←→が出る?ので何度もフリックして振りほどかないと
そのまま抱きつかれたまま締め上げられてしまう。
左右に避ける場合、タイミングが悪いと捕捉されて避けた方向に掴み掛かってくることがあるので、少し大きめに移動しておくと安心。
- 地団駄
ウォルガーダのHPをある程度削ると行う。
その場で地団太を踏み、最後にガッツポーズをする。その後は体色が赤くなり、攻撃が激しくなる?
地団駄中は隙だらけなので一気に畳み掛けてそのまま倒してしまおう。
緊急クエストでの傾向と対策 [編集]
HPは上級で60万程度。大振りな攻撃モーションに加え、こちらの攻撃でのけぞらせて攻撃を中断させられることも多いので
緊急クエストのエネミーのなかでは組みし易い部類。
距離が少しでも開いていると張り手をしてくることが多いので、自分の戦闘スタイルにあわせて
そのまま張り手を誘発するか、密着して四股やパンチを誘うか決めるとよい。
掴み掛かりは制限時間のタイマーが進まず振り解けばなんともないが、避ければ一方的に攻撃を叩き込むチャンスなのでしっかり避けたい。
PSO2esでのウォルガーダ [編集]
攻略とか [編集]
- 弱点属性が雷/光のため、これらを用意していないと撃破に時間が掛かる
- 前進しながらの左右ツッパリが脅威。
ウォルガーダの斜め後ろに立つまでフリック連打で移動しないと追尾されて当たる。
自キャラの後ろ方向に逃げるとどこまでも追いかけてくるため左右に避けよう。
一度当たると間髪入れず2ヒット以上するため、当たればほぼ即死する。
攻撃判定はウォルガーダの正面に出ているため、正面に居る限り左手ツッパリを向かって左方向に回避して当たるので注意。
- 足踏み
- その場で四股を踏むような予備動作がある。下フリックで避けられる。
- フック
アビリティ解説 [編集]
出典 [編集]
入手方法 [編集]
関連チップ [編集]
#include(): Limit exceeded:
es/ゼッシュレイダ/効果表
#include(): Limit exceeded:
es/アロナガーダ/効果表
#include(): Limit exceeded:
es/リグシュレイダ/効果表
コメント [編集]
コメントはありません。 es/ウォルガーダ/コメント?
#include(): Limit exceeded:
es/チップナビ