トランマイザー
es > エネミー > 機甲種 > トランマイザー
#include(): Limit exceeded:
es/トランマイザー/効果表
※画像クリックで拡大
チップ詳細
種類 | レベル | 属性 | HP | CP | コスト | 解放素材 |
---|
解放前 | 50 | 43 | 55 | 12 | 17 |      |
---|
解放後 | 70 | 83 | 197 | 28 | 17 |
---|
ボーナス | なし |
---|
Lv. | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
---|
消費CP | 50 | 48 | 46 | 44 | 42 | 40 | 38 | 36 | 34 | - |
---|
50 | 48 | 46 | 44 | 42 | 40 | 38 | 36 | 34 | - |
攻略
惑星リリーパの砂漠エリアに出現する。
弱点属性:
大型変形機甲種エネミー。
クローでのひっ掻きや、ハンマー状のアームでの打撃攻撃主体の打撃形態、
バルカン乱射、ロケット弾、ホーミングミサイル発射を行う射撃形態を持つ。
緊急クエストで出現するトランゼクシアもほぼ同じ動きをするが、攻撃頻度が非常に高く、PSO2にある砲戦形態を持たない。
攻撃パターン
打撃形態
- 連続パンチ
4本腕のうち上側の2本の腕を交互に叩きつけながら前進する。
攻撃範囲は前方のみで左右の判定は弱く、プレイヤーを追尾するわけでもないので横に移動するだけで簡単に避けられる。
トランマイザーとプレイヤーとの距離が離れており、かつ正面に立っていると使ってきやすい。
この攻撃のあと、ハンマーダウンへ連携させることがほとんど。
- 前進クロー攻撃
前進しながら左右のクローで地面を掘るように1回攻撃する。
攻撃範囲は前方のみで狭いものの移動量が多くリーチはそれなり。
無敵時間を利用して前へのステップ、ダイブロールでかわすこともできる。
- 回転クロー攻撃
左右どちらかのクローを横に振りかぶり、やや前進しながらその場で半回転する。
攻撃範囲は前方にやや広い。ダメージは大きめなのでしっかり回避したい。
無敵時間を利用して前へのステップ、ダイブロールでかわす場合、
攻撃判定が比較的長めに残っているので注意すること。
- スタンガン
4本腕を突き出し黄色の光を出すのが予備動作。光ってからすぐ正面に1回スタンガンを放つ。
当たると小ダメージとスタン効果を受ける。
この攻撃のあと、確定でハンマーダウンを行うので、すばやくフリックして復帰しないとハンマーダウンが直撃してしまう。
- ハンマーダウン
4本腕を振りかざし、小ジャンプして地面を叩き付ける。叩き付けたあとの爆風にも当たり判定あり。
単発で使用することはなく、必ず連続パンチかスタンガンからの連携で使用する。
トランマイザーの攻撃の中ではダメージがかなり大きい。
モーションがわかりやすいので避けるのは簡単だが、爆風にも当たり判定があるので
無敵時間を利用して前へのステップ、ダイブロールでかわす場合、1~2回多めに入力するとよい。
射撃形態
- マシンガン発射
前方へマシンガンを乱射する。回転しながら乱射することも。
ダメージは小さいが連続ヒットすると一気にHPが削られるので注意したい。
トランマイザーの真正面、マシンガンの間に立つと当たらない。
- ロケット弾
背中の砲門からロケット弾を4連射する。
トランマイザーとプレイヤーとの距離が離れていると使ってきやすい。
一気に距離を詰めるか、さらに離れてしまえばやり過ごせる。
- ホーミングミサイル発射
本体横のミサイルハッチを開く予備動作のあと、ミサイルを8連射する。
発射される瞬間に画面中央に←→が出て、指定された方向に素早くフリックしないと
そのままミサイルが直撃してしまい大ダメージ。
ハッチが開くのが見えた瞬間にフレンドアシストすることで無効にできる。
共通
- 放熱
PSO2のように何かしらの攻撃のあとに行うことは基本的にない。
緊急クエストでは、ある程度HPが減っている状態から開始すると、開幕に放熱を行うこともある。
隙だらけになるので、一気に攻撃を叩き込むチャンス。
このあと必ず形態変化を行う。
アビリティ解説
出典
入手方法
関連チップ
#include(): Limit exceeded:
es/トランゼクシア/効果表
コメント
コメントはありません。 es/トランマイザー/コメント
#include(): Limit exceeded:
es/チップナビ