慈悲無き絶影の王
クエスト > 緊急クエスト > 惑星ナベリウス > 慈悲無き絶影の王
 | 2016年12月1日より配信が開始された緊急クエスト。 従来の超級に加え、新たに難度「覇級」が登場した。 |
概要
期間限定効果対象チップ
- 第2回開催時
画像 | チップ名 | 期間限定効果 | 備考 |
---|
![夏風のアネット[サマーバケーション] 夏風のアネット[サマーバケーション]](https://phantasystar.net/wiki/images/f/fa/%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%81%AA%E3%81%97.jpg) | 夏風のアネット[サマーバケーション] | バトルの制限時間を10秒延長、討伐時の報酬を2個に増加※ | ※討伐報酬増加はチップ所持者のみ。 フレンドには適用されない。 |
夏風のアネット[Sサマーバケーション] |
 | バルディッシュ | 攻撃力を大強化、レアドロップの獲得確率が上昇※ | ※レアドロップ獲得確率上昇はチップ所持者のみ。 フレンドには適用されない。 |
{解放チップ名} |
実績報酬一覧
「慈悲無き絶影の王」実績報酬一覧 クリックで詳細を表示
慈悲無き絶影の王 実績一覧
条件 | 報酬 |
---|
初級討伐 | 1回 | ラッピーメダル | 1枚 | 初級討伐実績 6種
合計 ボーナスポイント 600pt ラッピーメダル 1枚 ★9「銀のリリーパ」 1枚 ★1「ウィンドトリガー+」 1枚 |
初級討伐 | 2回 | ボーナスポイント | 200pt |
初級討伐 | 3回 | ボーナスポイント | 200pt |
初級討伐 | 4回 | ★1「ウィンドトリガー+」 | 1枚 |
初級討伐 | 5回 | ボーナスポイント | 200pt |
初級討伐 | 6回 | ★9「銀のリリーパ」 | 1枚 |
|
中級討伐 | 1回 | ラッピーメダル | 1枚 | 中級討伐実績 6種
合計 ボーナスポイント 1400pt ラッピーメダル 2枚 |
中級討伐 | 2回 | ボーナスポイント | 200pt |
中級討伐 | 3回 | ボーナスポイント | 300pt |
中級討伐 | 4回 | ボーナスポイント | 400pt |
中級討伐 | 5回 | ラッピーメダル | 1枚 |
中級討伐 | 6回 | ボーナスポイント | 500pt |
|
上級討伐 | 1回 | ラッピーメダル | 1枚 | 上級討伐実績 12種
合計 ボーナスポイント 3100pt ラッピーメダル 2枚 ★10「金のリリーパ」 1枚 ★10「歌うラッピー」 3枚 メセタ 10000 |
上級討伐 | 2回 | ★10「歌うラッピー」 | 1枚 |
上級討伐 | 3回 | ボーナスポイント | 300pt |
上級討伐 | 4回 | メセタ | 10,000 |
上級討伐 | 5回 | ボーナスポイント | 400pt |
上級討伐 | 10回 | ★10「歌うラッピー」 | 1枚 |
上級討伐 | 15回 | ボーナスポイント | 600pt |
上級討伐 | 20回 | ラッピーメダル | 1枚 |
上級討伐 | 25回 | ボーナスポイント | 800pt |
上級討伐 | 30回 | ★10「歌うラッピー」 | 1枚 |
上級討伐 | 40回 | ボーナスポイント | 1,000pt |
上級討伐 | 50回 | ★10「金のリリーパ」 | 1枚 |
|
超級討伐 | 1回 | ラッピーメダル | 1枚 | 超級討伐実績 5種
合計 ボーナスポイント 1000pt ラッピーメダル 2枚 ★10「歌うラッピー」 1枚 |
超級討伐 | 5回 | ボーナスポイント | 500pt |
超級討伐 | 10回 | ★10「歌うラッピー」 | 1枚 |
超級討伐 | 20回 | ラッピーメダル | 1枚 |
超級討伐 | 30回 | ボーナスポイント | 500pt |
|
覇級討伐 | 1回 | マテリアル・ゼロ | 1個 | 覇級討伐実績 10種
合計 マテリアル・ゼロ 10個 |
覇級討伐 | 2回 | マテリアル・ゼロ | 1個 |
覇級討伐 | 3回 | マテリアル・ゼロ | 1個 |
覇級討伐 | 4回 | マテリアル・ゼロ | 1個 |
覇級討伐 | 5回 | マテリアル・ゼロ | 1個 |
覇級討伐 | 10回 | マテリアル・ゼロ | 1個 |
覇級討伐 | 15回 | マテリアル・ゼロ | 1個 |
覇級討伐 | 20回 | マテリアル・ゼロ | 1個 |
覇級討伐 | 25回 | マテリアル・ゼロ | 1個 |
覇級討伐 | 30回 | マテリアル・ゼロ | 1個 |
|
小型種討伐 | 1回 | ラッピーメダル | 1枚 | 種類別討伐実績 6種
合計 ラッピーメダル 6枚 |
大型種討伐 | 1回 | ラッピーメダル | 1枚 |
狂暴種討伐 | 1回 | ラッピーメダル | 1枚 |
特異種討伐 | 1回 | ラッピーメダル | 1枚 |
タイプC討伐 | 1回 | ラッピーメダル | 1枚 |
覇級種討伐 | 1回 | ラッピーメダル | 1枚 |
|
合計討伐 | 5回 | ★10「歌うラッピー」 | 1枚 | 討伐合計回数実績 9種
合計 ボーナスポイント 1100pt ラッピーメダル 1枚 OP回復薬 1個
★11「バンサ・オング」 2枚 ★10「歌うラッピー」 1枚 |
合計討伐 | 10回 | ボーナスポイント | 200pt |
合計討伐 | 15回 | ラッピーメダル | 1枚 |
合計討伐 | 20回 | ボーナスポイント | 200pt |
合計討伐 | 30回 | OP回復薬 | 1個 |
合計討伐 | 40回 | ボーナスポイント | 300pt |
合計討伐 | 50回 | ★11「バンサ・オング」 | 1枚 |
合計討伐 | 70回 | ボーナスポイント | 400pt |
合計討伐 | 100回 | ★11「バンサ・オング」 | 1枚 |
|
救援回数 | 5回 | メセタ | 10,000 | 救援回数実績 7種
合計 ボーナスポイント 900pt ラッピーメダル 2枚 OP回復薬 1個
メセタ 30,000 |
救援回数 | 10回 | ボーナスポイント | 200pt |
救援回数 | 15回 | メセタ | 20,000 |
救援回数 | 20回 | ボーナスポイント | 300pt |
救援回数 | 30回 | OP回復薬 | 1個 |
救援回数 | 40回 | ボーナスポイント | 400pt |
救援回数 | 50回 | ラッピーメダル | 2枚 |
|
OPスコア | 10 | OP回復薬 | 1個 | オペレーションスコア実績 28種
合計 ボーナスポイント 4400pt ラッピーメダル 6枚 OP回復薬 1個
★9「銀のリリーパ」 1枚
グラインダー165個 |
OPスコア | 100 | ボーナスポイント | 200pt |
OPスコア | 250 | グラインダー | 10個 |
OPスコア | 500 | ボーナスポイント | 200pt |
OPスコア | 750 | グラインダー | 15個 |
OPスコア | 1000 | ボーナスポイント | 300pt |
OPスコア | 1500 | グラインダー | 20個 |
OPスコア | 2000 | ボーナスポイント | 300pt |
OPスコア | 3000 | ★9「銀のリリーパ」 | 1枚 |
OPスコア | 4000 | ボーナスポイント | 400pt |
OPスコア | 5000 | グラインダー | 30個 |
OPスコア | 7000 | ボーナスポイント | 500pt |
OPスコア | 10000 | ラッピーメダル | 1枚 |
OPスコア | 15000 | ボーナスポイント | 500pt |
OPスコア | 20000 | グラインダー | 30個 |
OPスコア | 25000 | ラッピーメダル | 1枚 |
OPスコア | 30000 | ボーナスポイント | 500pt |
OPスコア | 35000 | グラインダー | 30個 |
OPスコア | 40000 | ラッピーメダル | 1枚 |
OPスコア | 50000 | ボーナスポイント | 500pt |
OPスコア | 60000 | ウェポノイドストーン銀 | 1個 |
OPスコア | 70000 | ラッピーメダル | 1枚 |
OPスコア | 80000 | ボーナスポイント | 500pt |
OPスコア | 90000 | グラインダー | 30個 |
OPスコア | 100000 | ラッピーメダル | 1枚 |
OPスコア | 150000 | ボーナスポイント | 500pt |
OPスコア | 200000 | ウェポノイドストーン金 | 1個 |
OPスコア | 250000 | ラッピーメダル | 1枚 |
|
以上、実績 90種 |
|
実績達成数 | 5 | ラッピーメダル | 1枚 | 合計 ラッピーメダル 10枚
これらは 実績達成数にカウントされない。 |
実績達成数 | 20 | ラッピーメダル | 1枚 |
実績達成数 | 40 | ラッピーメダル | 2枚 |
実績達成数 | 60 | ラッピーメダル | 2枚 |
実績達成数 | 75 | ラッピーメダル | 2枚 |
実績達成数 | 90 | ラッピーメダル | 2枚 |
| | | | |
総合計
ボーナスポイント 12400pt ラッピーメダル 32枚 OP回復薬 3個 ★11「バンサ・オング」 2枚 ★10「金のリリーパ」 1枚 ★9「銀のリリーパ」 2枚 ★10「歌うラッピー」 5枚 ★4「ウィンドトリガー+」 1枚 マテリアル・ゼロ 10個 グラインダー 165個 |
緊急クエスト詳細
クエスト名 | 必要OP | 出現アイテム | スコアポイント | 敵ドロップ | 獲得メセタ | 経験値効率 (経験値/行動力) |
---|
慈悲無き絶影の王 | 1 | | | ラッピー、他 | - | |
討伐目標 | 敵レベル | エネミー | 有効属性 | 討伐報酬 | 獲得経験値 |
---|
バンサ・オング
 | 初級:12~18 中級:32~38 上級:52~58 超級:54~60 覇級:54~60 | バンサ・オング 小型バンサ・オング 大型バンサ・オング 狂暴バンサ・オング 特異バンサ・オング タイプCバンサ・オング 覇滅バンサ・オング | 通常: 小型: 大型: 狂暴: 特異: タイプC:  覇滅:  (※) | チップ: 眠るラッピー ラッピー 歌うラッピー バンサ・オング
武器: メーレンネンカ ラムダシュトラウス ラムダティグリボウ セイレイキカミ クレスディガー カリーノライト サーハブリズ
ユニット: ヤークトフェル
アイテム: 強化リスク軽減(+1) 強化成功率+5% ウェポノイドストーン銀 覇級トリガー マテリアル・ゼロ | 初級 G未満:1,610 Gライン:6,440 討伐:7,245
中級 G未満:3,720 Gライン:14,880 討伐:16,740
上級 G未満:5,500 Gライン:22,000 討伐:24,750
超級 G未満: Gライン:34,440 討伐:38,745
覇級 G未満:9,460 Gライン:37,840 討伐:42,570 |
※覇級トリガー使用時にランダムで弱点属性決定
攻略
過去の(初級~上級の)攻略は黒き罠へ誘う咆哮を参照。
新形式の「覇級トリガー」使用でバンサ・オングの属性が雷・風・闇のいずれかに決定される。
うっかりデッキの切り替え忘れがないように注意したい。
覇級(雷):風属性が弱点となる。
覇級(風):雷属性が弱点。
覇級(闇):光属性が弱点。
覇級エネミーのHPは、約7500万超。
関連項目
コメント
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
- 10人参加してても削り切れてないって凄まじいわ --
- 救援行って帰ってきたら救援要請、超級6個とか覇級3個とか並んでるとうんざりする…初日からこれで飛ばし続けると気力持たないわ --
- 初日で、まったりやってて23万ポイント超えたんだが…これランキングあったら上位1億ポイント超えるぐらい酷くなりそう --
- モタブ激化11芋ブラスハウルにフレサイコで最大与ダメ47万ぐらい出たけど、モタブをSOROに変えたらもっと上がるんかな --
- 試しに変えたら55万出た。やっぱ乗るんだな --
- 一応サイコ(光)借りる前提だから、11芋とSORO(炎)、ブラスハウルと激化(風)、激化もう一枚(闇)。今回超級ワンパンしてる人はファセットフォリア前提なんだろうか…? --
- ↑覇級の風属性相手だとやっぱモタブの方が安定するかも。赤3マスで35万しか出なかったし --
- これ土日はほぼ一日中あるとか拷問に近いだろw --
- 覇級ワンパン動画上がってたけどカラスホロギム風セラフィ11ファセットフォリア、フレピックNTか --
- ポイント100万超えたけどまだマテリアル・ゼロ13個、きつい。
てかこのコメ欄、俺の日記帳と化してるな…すまぬ --
- wikiってそういうもんだろ --
- ならいいけど、自演コメって勘違いされたら嫌だからなあ。 --
- とりあえず今回のデッキ、汎用はイデアル、SORO、激化2枚、11芋にして、覇級の属性はフレSPでピックNTとかヴィヴィアン、サイコ、アウロラ、おっさん借りる感じで何とかなった。OP薬の攻撃力ブースト時で芋の最大与ダメ97万、+赤マス3でカンスト表記、赤マス2か1でも80万超、攻撃力ブースト一切なしで平均65~70万ちょい。 で、一回の出撃で(1分内に)削ったトータル与ダメはOP薬+赤マス(2~3)時が15M~21M、OP+赤マス1で12Mちょっと、ただの赤マスで9M~10M弱、赤マスなしでも8M近く。ワンパンはファセットないと無理そうだけど、芋でもそこそこ行けそうかな?って結論に達した。11エルダーの方が芋より強そう(あっち風で、11芋は炎だし) --
- やっぱ、ヴィヴィアン、サイコ、ピックNTと消費CP減少でPAやテク撃ちまくれるチップが出揃ってきたのがでかいなぁ。でもデッキもエネミーもガンガンパワーインフレしてくと毎週とんでもない強チップ出さないと回す人減りそうでそこ懸念してる。廃課金推奨じゃないバランスなのが救いだけど。 --
#include(): Limit exceeded:
es/クエストナビ