┣ 操作方法 / 動作環境 ┣ ゲームの始め方・アドバイス ┗ よくある質問 / 推奨端末
┣ PSO2es本体 ┃ ┗ データダウンロード ┣ コミュニティ / 友達招待機能 ┣ PSO2連動 ┃ ┣ マイショップ / PSO2es倉庫 ┃ ┗ クイック探索 ┗ 装備習熟 / es限定 特殊能力
┣ 経験値テーブル ┣ 経験値稼ぎ / メセタ稼ぎ ┣ コンボ / 小技/バグ ┗ 登場NPC / PSO2esの舞台
┣ 交換ショップ ┃ ┗ 交換用アイテム ┗ ACショップ
FUNチップスクラッチ es・メダルスクラッチ ACスクラッチ コスチュームスクラッチ ボーナススクラッチ
ハンター レンジャー フォース ブレイバー
ファイター ガンナー テクター バウンサー
ソード (PA) ワイヤードランス (PA) パルチザン (PA) ツインダガー (PA) ダブルセイバー (PA) ナックル (PA) ガンスラッシュ (PA) カタナ (PA) デュアルブレード (PA) アサルトライフル (PA) ランチャー (PA) ツインマシンガン (PA) バレットボウ (PA) ロッド (テクニック) タリス (テクニック) ウォンド (テクニック) ジェットブーツ (PA) リア アーム レッグ サブ
炎属性 雷属性 光属性
氷属性 風属性 闇属性
┣ キャラクター / ウェポノイド ┣ 必殺技 / 法術 / 激化 / 特化 ┣ エネミー / アイテム ┗ イラスト / コラボ
┣ チップ強化 ┣ チップ解放 ┗ アイテム強化
┣ アークスクエスト ┣ ストーリークエスト ┣ 外伝クエスト ┣ スペシャルクエスト ┃ ┣ ボーナスクエスト(不定期) ┃ ┣ クラス解放クエスト ┃ ┣ 期間限定クエスト ┃ ┗ デイリークエスト ┗ 緊急クエスト
┣ 編集者の集い(掲示板) ┃ ┗ 練習ページ / テンプレート ┃ ┗ 画像検索 / 新着ファイル ┗ メニューバー
エネミー > 海王種 > バル・ロドス
惑星ウォパルの海岸に生息している大型の海王種。
海岸最深部ではイカダに乗って、周囲を泳ぐ大型のボスエネミーと戦うという、PSシリーズ伝統のシチュエーション。 (PSOのデ・ロル・レとダル・ラ・リー、バルバレイ、PSU系のディー・ロレイやDF第一形態など)
イカダの4隅には攻撃用の銃座が、中央には捕獲用の銃座が設置されている。 攻撃用銃座には残弾数の設定はないが、一定時間使い続けるとオーバーヒートししばらく使えなくなる。 また、銃座自体の攻撃力はさほど高くはないので、巨大水弾の破壊や、通常攻撃の届きにくい離れた距離での弱点部位狙いなどに使用し、 プレイヤーの攻撃が届く距離では積極的にPAやテクニックを叩きこもう。 捕獲用銃座は使用するとビーム状の銛を発射し、バル・ロドスの口のあたりにヒットさせることで、一定時間イカダの上に吊り上げ、拘束することができる。 拘束時間は、パーティの人数によって変わり、人数が多いほど短くなる。 弱点の口に攻撃できるチャンスなので、しっかりと火力を集中させよう。 捕獲用銃座は通常の銃座と違い、旋回できる角度が狭いため、バル・ロドスがイカダの真横にいる時は狙えない。 また、イカダの後ろ側の外にいる場合も射程外である。 使用後は、命中しても外しても一定時間使うことはできない。
浮上施設エリアでは道中のEトライアルで出現する。 こちらでは捕獲用銃座が用意されていないが、付近に設置される大砲でダウンを奪えるようになっている。 攻撃パターンはイカダ版よりも攻撃的になっており、体当たりや尻尾振りなど専用のものを使用する。
破壊可能部位が多いのも特徴。 破壊可能なのは、頭部先端の角、頭部全体を覆う殻、大きなヒレの根本の殻 (左右両側)、ヒレの根本付近から生えている黄色い突起物×2 (左右両側)、 体側は、各節側面を覆う殻、殻破壊後に攻撃可能になる黄色い突起物 (上下) である。 黄色い突起物は一定ダメージで壊れてしまうが、それまでは弱点部位としてダメージがよく通る。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照