英数字用語集 > 英数字 A-EABパルチザン系フォトンアーツのアサルトバスター(Assault Buster)のこと。
ACアークスキャッシュのこと。公式で使用されている略称。 AD/AQアドバンスクエストの略。同じ意味でADVと使われる事もある。AQは主に海外の方が使っている略語(Advance Quest)を指す。 APPリストレイトガンナーのスキル「アタックPPリストレイト」のこと。APPとも。(Attack PP Restorate) AWオートワードのこと。設定しておくと指定した状況で任意のセリフを自キャラが自動的に発言する。
BBS戦士BLブラックリストの略。「ブラリ」と呼ばれる事も。迷惑なプレイヤーを遮断する機能。 Boテクニックと近距離武器両方を扱うクラス「バウンサー」の略語。(Bouncer) Br遠距離武器と近距離武器両方を扱うクラス「ブレイバー」の略語。(Braver) BRバーニングレンジャーのこと。(BURNING RANGERS) CC大文字の場合、カジノコインの略。公式でも大文字表記でこの略称が使われている。 COクライアントオーダー(Client Order)の略称。 同意類義語でオーダーがある。 CPチップポイントの略称、公式用語。時間経過で溜まっていき、消費することでチップの効果を使用することが出来る。 CTクールタイムのこと。(Cool Time) CV
DFダークファルスの略称(Dark Falz)
Eエリアの略称。 Elウォンドであるエリュシオンおよびそれを装備したテクターのユーザー間の通称。
Eトライアル→エマージェンシートライアル EWHテクタースキルのエレメントウィークヒット(Element Weak Hit)の略称。 EXエクストリームエストの略。あるいはエクストリームパスまでを含めた略称。 F-JFiハンター系統の派生クラス「ファイター」の略語。(Fighter) FPフレンドパートナーのこと。(Friend Partner) Fo魔法を模した科学技術で戦うクラス「フォース」の略語。(Force) FUNログイン等の行動をするとたまるポイント。ファンと読む。100FUNでFUNスクラッチが一回できる。 Guレンジャー系統の派生クラス「ガンナー」の略語。(Gunner) H難易度ハードの略。公式用語。
Hu打撃武器で接近戦を行うクラス「ハンター」の略語。(Hunterの頭2文字をとった略称)
IRインタラプトランキングの略称(Interrupt Ranking)。 JAジャストアタックのこと。ゲーム内でも使用されている公式の略称。 JABハンターのスキル「JAボーナス」のこと。(Jast Atack Bonus) JCジャストカウンター(Just Counter)の略称。カタナを装備した時のJG。 JGジャストガード(Just Guard)の略称。攻撃された際にタイミングよくガードする事で、PP消費無しでダメージを無効化できる。 K-OKB(PSO2)レンジャーのスキル「キリングボーナス」のこと。(Killing Bonus) MPAマルチパーティーエリアの略称。更に省略してマルチとも。 N難易度ノーマルの略。公式用語。 NPCノンプレイヤーキャラクターの略称。人が操作していないキャラクターを指す。 NP1013ファイアーウォールとの兼ね合いで発生するnProtect側のエラーのこと。 NP1014nProtect関連ファイルが破損したことによる発生するnProtect側のエラーのこと。 NP1015何らかの原因で発生するnProtect側のエラーのこと。 この例外エラーが発生する代表例として NTAフォースのスキル「ノーマルテックアドバンス」のこと。(Normal Tech Advance) OEソード系フォトンアーツのオーバーエンドのこと。(Over End) OP特殊能力のこと。(Option) P-TPAフォトンアーツ(Photon Arts)の略称。ゲーム内でも使用されている公式の略称。ディスクを使用して覚えることが出来る打撃武器、射撃武器の必殺技。 関連:「フォトンアーツ」詳細ページ PB1. フォトンブラスト(Photon Blast)の略称。ゲーム内でも使用されている公式の略称。フォトンブラストについてはマグ参照。 関連:「マグ」詳細ページ PC1. NPCと対し、プレイヤーキャラクター(Player Character)を指す。誰かが操作しているキャラクターの事。 PFフォースのスキル「フォトンフレア」のこと。(Photon Flare) PFAフォースのスキル「フォトンフレアアドバンス」のこと。(Photon Flare Advance) PFABフォースのスキル「フォトンフレアアフターバースト」のこと。(Photon Flare After Burst) PKガンナーのスキル「パーフェクトキーパー」のこと。(Perfect Keeper) PPフォトンポイントの略称、公式用語。これを消費する事によってフォトンアーツやテクニック等を発動させる事が出来る。 PPjマグのトリガーアクションである「支援/PP回復J」のこと。 PSEエネミーを撃破し続けることで大気中のフォトンが刺激を受け、能力補正効果を持つことがある。 PSO2放送局大型アップデート前日に運営がニコニコ生放送で放送する公式放送。放送時間帯は主に21:00~23:00。 Ra銃器を駆使して戦うクラス「レンジャー」の略語。(Ranger) R4ロッド(長杖系)の恋鳳凰のこと。 rr74***運営により強制的にリネームが行われたキャラクター名である。 s武器や防具の特殊能力追加におけるエクストラスロットの略称。 Sチャージフォースのスキル「フレイムテックSチャージ」のこと。 SCショートカットのこと。 SEパルチザン系フォトンアーツのスライドエンド(Slide End)のこと。 また、PC・ゲーム用語としてサウンドエフェクト(SoundEffect)=効果音の略として使われることも多いので勘違いに注意。 SH難易度スーパーハードの略。公式用語。 SPAシングルパーティーエリアの略称。他のゲームでも見られるようなパーティーを組んでいるプレイヤーのみのエリア。 SPB特殊能力のスピリタ・ブースト(Spirita Boost)のこと。 SSレンジャーのスキルスタンディングスナイプ(Standing Snipe)のこと。 STB特殊能力のスタミナ・ブースト(Stamina Boost)のこと。 SWスペシャルウェポンの略称。レアリティ7以上の武器は、稀に武器カテゴリ以外の詳細がわからず鑑定して調べる必要がある状態でドロップする事があり、それをスペシャルウェポンと呼ぶ。 TAタイムアタッククエスト(Time Attack)の略称。 TCAフォースのスキル「テックチャージアドバンス」のこと。(Tech Charge Advance) Teフォース系統の派生クラス「テクター」の略語。(Tecter) TJAフォースのスキル「テックJAアドバンス」のこと。(Tech JA Advance) 頭文字全部を表記すると「TJAA」となるが、同時に扱われることが多い「TCA」が3文字というのもあるため、省略される場合が多い。 TMG・Tマシガンナー専用の武器「ツインマシンガン」のこと。他の武器より名称が長いため、省略され呼ばれることが多い。(Twin Machine Gun) TPS(PSO2)サードパーソンサイト(第三者視点),サードパーソンシューターの略。対人型シューティングゲームの視点形態のひとつ。
U-WVH難易度ベリーハードの略。公式用語。
WBレンジャーのスキルウィークバレットの略称。
WHAレンジャースキルのウィークヒットアドバンスの略称(Weak Hit Advance) X-ZXH難易度エクストラハード(eXtra Hard)の略。公式用語。 0-4103強化値+10、潜在能力LV3まで強化した武器の事。 1050強化値+10、属性値50までフル強化した武器の略称。+1050とも。 10503強化値+10、属性値50、潜在能力LV3まで強化した武器の略称。 1050同様、長くなるため10503と省略されるようになった。 10603強化値+10、属性値60、潜在能力LV3まで強化した武器の略称。 レアリティ13旧式武器での強化値上限である。 5-9630エラー様々な要因で発生するエラー。主にラグや通信関係のエラーでログイン画面に戻されること。 816エラー何らかの理由でアカウントが停止された時に出るエラー。 記号○○族プレイヤー同士で使われる、装備要求値が同じ装備の総称。 458族の内レグザガのみ要求値が446だが、デザインが共通していることから458族として扱われている。 タグ:
|