黒ノ領域探索
クエスト > フリーフィールド > 惑星ハルコタン > 黒ノ領域探索
 | 惑星ハルコタンに存在する 白ノ領域と対をなす 黒ノ領域の調査が目的となる。 黒ノ領域を各位、自由に探索せよ。 |
クエスト情報
クエスト名 | クエスト目標 | クリア条件 | 失敗条件 |
---|
黒ノ領域探索 | 最深部を目指せ! | クエストポイント達成(1000P) 最深部でのグアル・ジグモルデの討伐 | クエストリタイヤ |
難易度 | 受注条件 | 敵レベル | エリア |
---|
ノーマル | レベル制限なし | Lv.20~ | 黒ノ領域エリア1[マルチパーティー] 黒ノ領域エリア2(500Pで出現)[シングルパーティー] |
ハード | Lv.20~ 「難易度制限開放試練・I」クリア | Lv.40~ |
ベリーハード | Lv.40~ 「難易度制限開放試練・Ⅱ」クリア | Lv.55~ |
スーパーハード | Lv.50~ スーパーハード受注許可証の所持 | Lv.70~ |
エクストラハード | Lv.70~ スーパーハード受注許可証の所持 | Lv.75~ |
攻略
このクエストでは、スタート時点からすでに全体MAPが表示されている。
クリア条件はクエストポイントを1000P貯めるか最深部(エリア2)のボスエネミーを討伐すること。
エリア2への入口はなく、エリア1でクエストポイントを500P貯めればエリア2への転送装置が出現する仕組みとなっている。
(出現した転送装置はキャンプシップへ戻るかエリア2へ向かうかの二択が表示される)
制限時間はないため、1000P貯めてクリアとなった場合でもそのままエリア1を他のユーザーと回ることも可能だが、
1000Pに到達してしまうとエリア2へ行ってもボスエネミーが出現しなくなっているので注意。
また、エリア2のボスエネミーは特殊攻撃『死の宣告』を使ってくるため、カウントが終了すると即死状態となる。
死の宣告はキャンプシップへ戻ると解除され、その関係からか、エリア2でキャンプシップへ戻ってもクエストリタイア扱いにはならず、
再度エリア2へ行きボスエネミーと戦うことができるようになっている。
(が、当然クリアランクは下がるためXHでの陰輝石チャンドラの入手数は減る)
クエスト固有ドロップとして、★13武器「スカルシリーズ」と、新PAディスク「アダプトスピン」「フォールノクターン」「グレンテッセン」「エンドアトラクト」がドロップする。
その他クエスト固有ドロップ情報の詳細は下記を参照。
出現エネミー
アガタ・ジグモリンデ
 | 弱点属性 |  |
---|
弱点部位 | 腹部の鏡(部位破壊後)、臀部(死の宣告時) |
---|
部位破壊 | 腹部の鏡、臀部(死の宣告時)、2本の尻尾 |
---|
◯を記入有効状態異常 |  |  |  |  |  |  |  |
---|
× | × | × | × | × | ◎ | 〇 |
クエスト種類 | 出現クエスト | クライアントオーダー |
---|
期間限定 | 期間限定は表示していません | 対象オーダーなし |
---|
#include(): Limit exceeded:
コドッタ・イーデッタ/ドロップテーブル
ドロップ情報
アイテム
武器
ユニット
難易度SH~XHのみ、Eトライアル報酬で以下のユニットが入手できる。
ブリサエーリ
ブリサオッジ
ブリサマーニ
コメント
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
- 時々ドゥルガー拾ってる事があるけど、Eトラかエネミードロップ? --
#include(): Limit exceeded:
クエストナビ