艦橋
アークスシップ > アークス・ロビー > 艦橋
概要
2016年1月27日、EPISODE4より実装。
室内BGMは『Day Stream』[1]。
アークスシップの前部と後部の二箇所(上甲板上?)に在り、一般のアークスは入室が許可されていない。
艦橋内には専属オペレーターのシエラが在室しており、主人公キャラのサポートを行なう。
作中では入室できないが、オペレーションルームが複数併設されている。
ストーリーとストーリーボードの閲覧および進行、受注するための場所。
ショートカットメニューからも直接移動できるほか、ゲートエリア2階とカジノエリア、フランカ's カフェ、
マイルームやチームルームなどのテレポーターからも入室可能。
内部には、カジノエリアやキャンプシップのように「メディカル端末」「ビジフォン」「倉庫」「ショップ端末」が揃っている。
※EPISODE6以前の仕様・変更点 クリックで開閉
EPISODE4以降のストーリークエストは、EPISODE1~3までと違い、ここでしか(※)受注できないようになっている。
→※2017年7月26日のアップデートでクエストカウンターからの受注も可能に。
2016年8月16日のアップデートからは、艦橋にいるシエラに話しかけて「イベントクロニクル (EP1~3)」を閲覧することが可能となった。
…とはいえ、マイルームにいちいち転送しての閲覧になる模様。
2017年7月26日のアップデートで、「EPISODE4」と「EPISODE5」のストーリー切り替えが可能になった。
2019年4月24日のアップデートで、各EPISODEの切り替えとストーリークエストの受注が可能になった。
※EPISODE4以前には存在しないので切り替え後艦橋に戻る際はクエストカウンターから「EPISODE選択」でEPISODE4~6のいずれかを選び直せばよい。
ネタバレ情報
ストーリーのネタバレ情報を含みます。注意して下さい
EPISODE4 第2章「幻創の現実」以降、艦橋から地球を眺めることができる(地球の衛星軌道上、月の辺りにアークスシップが停滞中のため)。
同 第3章のストーリーボードで特定のピース閲覧後は、艦橋内にヒツギ&アル、そしてアイカが、第4章からはエンガ、第7章からはコオリが登場する。
第8章ストーリークエスト「世界終焉の具現」をクリアするとヒツギ・アル・エンガ・コオリの4名が居なくなる。
EPISODE5ではアルマ・マトイ・シャオが登場しアイカがショップエリアへ移動、EPISODE6ではシャオが不在になる。
備考
一人用のスペースで、他のプレイヤーは入室することができない。
艦橋内でログアウトしても、ログイン時にはゲートエリアへ戻される(カジノエリアやフランカ's カフェのように別ロビーという訳ではなく、マイルームやチームルームのような仕様)。
『PSO』で言うところの「総督府・執務室」のような内装となっている。
関連項目
外部リンク
コメント
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
- チームルームも艦橋だったけれど、今にして思えばあれはどういう場所だったんだろう? 他にもPSNOVAでも拠点の1区画が艦橋だったりして、結構見慣れているんだよね。 --
- チームルームは、チームに与えられた個別のシップじゃないかな? 艦橋ってのはどの艦にもあるものだし。こっちはアークスシップの艦橋。 --
- 高所に登れる拠点にしてみるとチームシップ見渡せるよ。アークスシップほど大きくはない。キャンプシップよりは大きいけど --
- 艦橋ってどの辺にあるんだろう?アークスシップ上にピョコっと付いてるのかなって思ったけど明らかにサイズ違うし。 --
- あの形だと艦橋ないんだよなあ… まあアークスシップ一隻が全長70㎞?だっけ?前方の甲板上にちょこっとあるんじゃないかな(多分) --
- ゲートエリアだと二階に出入口あるけど曖昧だよなぁ。 --
- 中から窓の外を見ると甲板上っぽい --
- まぁ考えてみたらテレポートしてるわけだしどこに出入り口あってもいいんじゃないですか? --
- ロビーについてるテレポーターはエレベーターって感じだからねぇ --
- 艦橋から地球見てるとラグオル上空に停まってるパイオニア2連想しちゃうな。 --
- ここで流れてる曲名教えて --
- 非イベント時のロビー曲じゃなかったっけ? --
- サントラで確認したら『Day Stream』って曲名だった。 --
アークス・ロビー通常時。「ファンタシースターオンライン2 オリジナルサウンドトラック Vol.1」収録曲。
ゲーム開始直後は選択不可。条件を満たすと解放される。